岡村クラブ

横浜市磯子区で活動する少年野球チーム 岡村クラブの公式ブログです。

2013年11月

岡村クラブです。

11/24(日)  磯子区少年(学童)新人戦大会の準決勝に挑みました。
相手は汐見台ラッキーさん。

結果から先に。
負けました。 残念。

多くの父兄・OBの応援のもと、選手全員が「勝ち」にこだわり挑みました。

先制点を取られ、気持ちの沈みから追加点を取られました。
打たれて取られた点数は2点、あとはミスと自責点です。
岡村クラブは、3・4・5番のヒットで2点取りました。

今期の岡村クラブの選手たちは、突起したセンスを持った子はいません。
でも、強くなれる可能性は大いにあると感じています。
個々が強くなり成長し、その集合体としての強さが結果として残せるはずです。
選手全員は、勝つために自分は何をしなければいけないのか。常に考えています。

次はホームグラウンド。12月1日(日) 8:30~ 岡村球場
岡村クラブにとっても、選手にとっても、大切な試合です。

戦い方は一切変えずに挑戦してみます。

また、、、写真が入手できたら更新します。。。


 11/17(日)洋光台球場で行われた磯子区少年野球大会新人戦 2回戦。
我ら岡村クラブはたくさんのOB、父兄の応援のもと、屏風ヶ浦クラブさんと戦いました。

屏風ヶ浦クラブさんとは、区大会では負け続きだったものですから…負けを経験しているOB、父兄の応援も熱がこもっていましたね!

さあさあ、結果です。

結果は「勝利」です!

序盤は互角でした。
先制点を奪取したものの、屏風ヶ浦クラブさんも機動力を使った野球で逆転され。。
負けじと岡村クラブも機動力で勝負。

中盤は、フォアボール等で点を重ねましたが、屏風ヶ浦クラブさんのピッチャーは気持ちに負けずに
全力投球で投げてきてくれました。諦めない気持ち、重要です。
これこそ少年野球ですよね。
最終的には13対3で勝利したものの、次戦を戦う上での課題がいっぱい見つかった試合でした。

23日は学校行事等で試合が無くなったので準決勝は24日(日)洋光台球場。
汐見台ラッキーさんとの戦いです

いつも通りの岡クラ野球で乗り込みます!

トーナメント表はこちらから

写真です。
↓↓↓↓

さあ!いくぜ!
IMG_2076

全力投球 キョウヘイ
IMG_2094

ジャストミート! ミキオ
IMG_2109

試合後のミーティング
約束のアイスを食べながら 
IMG_2164
 

当クラブに関連するWebサイト一覧
※随時更新します

岡村クラブ 公式ホームページ
http://okamura-club.jimdo.com

■加入連盟
磯子区少年野球連盟
http://www.maroon.dti.ne.jp/isogo-boys-baseball/index.html

横浜市少年野球連盟(YBBL)
http://www.ybbl-net.com


■大会関連
磯子区少年野球連盟主催大会
http://www.maroon.dti.ne.jp/isogo-boys-baseball/

バーズ旗争奪少年野球大会
http://www.konandai-birds.com/baseball/

21世紀カップ 京急沿線少年野球大会
http://www.geocities.jp/keikyu_21cup/

IKSジュニアリーグ少年野球大会
http://ikstaikai.web.fc2.com


■その他
オリオンスポーツ
http://www.geocities.jp/orion_sports_045/index.html

カトウスポーツ 港南台店
http://katoh-sports.jp/


岡村クラブ、新チーム始動しました!

徳永新キャプテンのもと、磯子区新人戦(VS大谷野球部さん)に臨みました。
正直なところ、まだまだ強いチームではありませんが、選手、指導者全員が強い気持ちで戦いました。

3年生投手のキョウヘイの先発、Aチーム公式戦初先発のソウタをはじめとして、最後まで強く、そして機動力ある岡村クラブの野球ができました。

結果、キョウヘイは1安打完封、ソウタの3ランホームラン、盗塁・スクイズをからめ、3回コールド勝ちで発進しました。

ひとりが強くても勝ちはない。全員が強いからこそ勝利があり、勝った喜びが最高のものになるんです。

次戦は17日。
選手の気持ちも戦い方も変わりません。
きっと勝てるはず!

父兄のみなさん、OBのみなさん、応援ありがとうございました!

さあ、いくぜ!
DSC_0889

1点でいい。まずは先取点をとるんだ!と監督から。
DSC_0916

最後まで全力投球。キョウヘイ
DSC_0896

緊張しても、最高のバッティングで3ラン!ソウタ
DSC_0942

3回コールド!
DSC_0972







↑このページのトップヘ